2025年4月のやさしい乾物料理教室
テーマ 「ちょっとだけおもてなし乾物料理」
3月の教室に、ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
に参加いただいた方の、「作ったよ!」の報告がうれしいです。
みなさんの日々の食事を豊かにするお手伝いができているようで嬉しい♪
日常を大切にした教室でありたいと思います。
さて、4月の教室はゴールでウィークの少し前になるので、ちょっとしたおもてなしのお料理を紹介します!
3月の参加いただいた方から、「以前習った〇〇〇のアヒージョをまたやってほしい!」というリクエスト貰いました。
そちらに合わせて、ちょっといしたときのおもてなしのメニューをご紹介!
デザートは、簡単米粉パウンドの新しい味に挑戦する予定です。
『やさしい乾物料理教室』は乾物だけでなく旬を大切しています。
あなたの心を豊かに身体を健康にするお手伝いをさせてください。
参加者の方はほとんどがおひとりで参加されています。
少人数なので初めての方も参加しやすいと思いますよ。
参加者緒の皆さんもやさしい方ばかりなので、本当に安心してご参加いただけます。
開催日は、4/13(日)、14(月)、18(金)、19(土)です。
(ちなみに、5月は5/11,12,16,179を予定していますが11は18になる可能性があります)
申込の際は、第二希望までお知らせください。
第一希望だけでも構いませんが、第二希望がある方のほうが参加の可能性が高くなります。
\重要/
LINEでのお申込みとなりますので、申込み方法は下記ページを参考にお願いします!
↓
https://kanbaraya.net/staff/20240402
基本的には試食までが教室となっております。
どうしても、都合によりお持ち帰りになってしまう方は、お申し込みの際にその旨ご連絡ください。
お申込みは3/20(日)21:30からとなります。
☆お願い☆
環境配慮のために、お持ち帰りの可能性のある方は、容器は必ずご自分でご用意ください。
蒲原屋のやさしい乾物料理教室は
乾物と季節の野菜を中心に、発酵食品を意識して、たまに動物性
そんな感じお料理になっています。
時々、動物性が入ることがありますが、動物性を使わないメニューが中心です。
もちろん物足りなさは感じないように注意しています。
それから、季節にあった食材や調理方法、陰陽や五味のバランスを意識しています。
料理には五感が大切なので、教室中は香りや音などの視覚以外もしっかり使っていただくことを意識しています。
ほとんどの方が一人参加で、和やかな雰囲気の教室です。
手軽に作れるレシピが中心ですので、料理の技術が心配な方でも大丈夫!
料理教室へと思いをこちらに綴りました。→ https://kanbaraya.net/20210109-2
内容はしっかり濃く、教室はゆるっと楽しく笑える教室がモットーです。
楽しく手軽に美味しいことが、日々の料理には大切かと思います。
あと、とにかくワクワク楽しいことが免疫力のアップになりますので楽しい教室を目指しています。
それから、以前の教室の感想なども紹介していますので、初めての方はよかったら参考にしてください。
教室の感想はコチラ→ https://kanbaraya.net/20211028
https://kanbaraya.net/20211122-2
https://kanbaraya.net/20211129
https://kanbaraya.net/20220128
◆予約方法◆
LINEのメッセージでお申し込みをお願いします。
1/27(木)19:00からです。
【ご予約後のキャンセルについて】
材料等の準備また募集都合がございますので
12営業前 50%
5営業前 100%
上記キャンセル料が発生します。
キャンセルのないようご協力お願い致します。
日 時 |
開催日は、4/13(日)、14(月)、18(金)、19(土)となります10:00~13:00位(試食して終了。お持ち帰り希望の方は事前にご連絡ください) ※エプロン、筆記用具、持ち帰りの可能性がある方は容器をご持参ください。 |
---|---|
料 金 | 5,500円(材料費込み) ※金額のお間違えが、ないようにお願いします! 料金は前払いです。(応相談) |
お申込み | LINEにてお申込みをお願いいたします。こちらを登録してください → https://lin.ee/gGGDXAv |
こちらは2025年3月の教室の写真です。
メニューは変わります。
↓