ベストでなくベターでいい

こんばんは。

蒲原屋三代目、かんぶつマエストロのしんやことみです。

今日は、節分。

節分て、豆まく日とか恵方巻き食べる日としか認識がないかもしれません。

昔の一年の始まりが立春で、その前の日が節分。

だから、一年の邪気を払うために豆まきをするんです。

明日から、新しい一年の始まり!

大きな声で豆まきして、しっかり邪気を払ってくださいね。

さて、明日は清水中央子育て支援センターさんでお母さん向けの講座です。

今年度3回目、通算・・・6回目くらいだと思います。(記憶が定かではなくてすみません。)

小さなお子さんを持つお母さん向けのこの講座。

毎回、だしについてのお話と飲み比べ。

そして簡単な乾物料理のご紹介をします。

お配りするレシピには、「ベストではなくベターでも安心食生活」と書いています。

ベストでなくてベター

これ大事な言葉なので試験に出ます、覚えているように!(何の試験?!)

冗談はさて置き、お母さんてこどものために一生懸命がんばって良い食事を用意しなくちゃって頑張ってる。

でも、たまにがんばりすぎてクタクタになってしまう。

それは当たり前なんです。

だからこそ、ベストじゃなくてベターでいいんだという事。

そしてベストでなくても大丈夫な食事を知っていればお母さんも安心して楽できる。

無理してピリピリするより、楽して笑顔になれる方が家族のためにも絶対いい!

だからこそ、お母さんにベターな方法をお伝えしたいのです。

お母さん、女性の応援団でありたい!

だから、乾物を使って楽して欲しいと思っています。

さて、明日は少し朝早いので今日は早寝しようと思います。

ところで、PCで入力するのに「ベスト」→「バスト」、「ベター」→「バター」と何度も誤入力。

バストなバターとなってしまって、意味深な文章になったのは内緒の話。

みなさまにとって乾物が身近にありますように!

 

2月のやさしい乾物料理教室は、だいぶ予約が入っています。

http://kanbaraya.net/yoyaku

 

はじめての方向けのみそ造りのワークショップの申し込みを昨夜から開始しています。

ワークショップ

 

LINE@はじめました。

お得情報やレシピなどを配信します。

良かったら友達登録お願いします。 

 下のQRコードかアドレス、またはLINEの友達追加のID検索@ruj5053dを検索してくださいね!

https://line.me/R/ti/p/%40ruj5053d

 

関連記事

  1. 芸術祭開催中

  2. ケの日、ハレの日

  3. 不思議な時計

  4. 可愛い雰囲気に

  5. 連休のお知らせ

  6. 和ナッツと名古屋旅

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  2. 2025.04.05

    春なのに

  3. 2025.04.03

    花冷えな一日

  4. 2025.04.02

    あんこ特集

  5. 2025.04.02

    レトロなパーラー

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!