おにぎりによく合う塩

少しの間欠品していた「チベット天日湖塩」が入荷しております。

粒が大きいのにサラサラで使いやすい、というのが第一印象だと思います。

実は、この塩の産地でもあるチベット高原ツァイダム盆地は、周囲を3000メートル以上の山々に囲まれています。

年間降雨量が50ミリ足らずなので、酸性雨による環境汚染の被害はゼロに限りなく近い安全な塩。

澄んだ空気と清浄な大地から生まれた「チベット天日湖塩」は、あらゆる素材の持ち味、旨みを引き出してくれます。

と、まあ長々書きましたが簡単に言えば

まろやかで美味しい

安全性が高い

使いやすい

三拍子揃ってます。

硫黄臭もない、本当にまろやかでおいしいから塩むすびに使ってみてください。

お米の甘みがめちゃくちゃ引き立ちます。

我が家では、「他の塩でおにぎりを作らないで!」とこの塩を指定されます。

お客様からも、「この塩で握ったおにぎりが最高!」と言われました。

粒子が大きいから味のアクセントにもなります。

おかげさまで塩の使う量が減って、私は減塩にもつながっています。

しかも、サラサラ具合が重ね煮にもぴったり。

重ね煮の土鍋に、粉雪が舞うように綺麗に塩振ることができます。

大量に使わないからこそ、本当に美味しい調味料は大切ですね。

塩むすびが好きな方、重ね煮をする方はぜひ「チベット天日湖塩」をお試しください。

そうでない方も、もちろんおすすめです。

それから追加情報です。

2年位前までは「チベットの雪華」という名前で赤いパッケージでしたが、リニューアルしております。

中身は全く同じです。

やっぱり私は赤いパッケージの方が好きだったなぁ。

******************************************************************************

蒲原屋は1946年創業の乾物専門店。

食を通して、あなたの健康的な生活を応援します。

「良い商品を正当な価格で販売すること」

「作り手とお客様を結ぶこと」

「料理の楽しさを伝えること」

「環境を大切にすること」

「みんなの健康を応援すること」

この5つの「こと」を軸に、日々営業をしています。

蒲原屋のLINEに登録していただくと、下記の最新情報を知っていただけます。

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信

・楽しく学べる乾物料理教室やワークショップのご案内

・お得情報や新商品の情報

・イベントや軒下販売会のお知らせ

下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録ください。

関連記事

  1. インドアな一日

  2. 明日から3月のやさしい乾物料理です。

  3. 基本が大切

  4. 贈り物に蒲原屋?!

  5. おかあさんへのありがとう

  6. おうちで簡単みそ作りセット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.10

    無理せず少しずつ

  2. 2025.04.08

    春の嵐

  3. 2025.04.07

    緊急入荷!

  4. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  5. 2025.04.05

    春なのに

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!