おうちパンとコラボしました

こんばんは。

蒲原屋三代目、かんぶつマエストロのしんやことみです。

今日は、はじめてのコラボ企画!

おうちパン教室「る・とれふる」の瀧本春奈先生とのコラボであんぱん作りの教室を!

私は、あんぱんに入れる「あんこ」の作り方のご紹介をしました。

「小豆は、最初に浸水しなくていい」

と話をしたらみなさん驚いてました!

そうかー、常識じゃないんですね。

やっぱり、きちんと伝えてるのは大切!

そして、私もみなさんと一緒にパン作りしました。

フライパンで焼くからオーブンいらず。

途中の工程も手軽で、びっくり!

パン作りはよくやってきたけど、「こんな簡単でいいの?」という感じです。

出来たてをみんなで試食。

春奈さんが他にも焼いたパンを持ってきてくれました。

焼き立てを口に含むと…

パン生地ふわふわで、あんこしっとりでもう止まらない。

割った感じの写真撮り忘れた( ゚д゚)

あんことおうちパンのコラボ大成功。

お買い物に来たお客様が外から覗きながら、

「今度は私も参加したい!」

と言ってました。

きっと参加者の皆さんが楽しそうだったからですね。

私自身も今回のコラボ企画はすごい楽しかった〜!

また、やりたい!

次回、また企画中ですのでお楽しみに。

参加者の皆さん、瀧本春奈先生ありがとうございました(^-^)

 

みなさんにとって乾物が身近にありますように。

***************************************************************

料理を作るあなたを応援します!

乾物は使い方が難しいと思っていませんか?

乾物は使い方次第では時短で美味しい料理が手軽に作れます。

さらに「健康」にもいいんです!

LINE登録していただくと、

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信お料理のレシピ

・みんなで楽しく学べる乾物料理教室のご案内

・蒲原屋で買い物をする時、得しちゃう裏技情報

をお届けします。

 下のQRコード、またはLINEの友達追加のID検索@kanbarayaを検索してくださいね!

関連記事

  1. 松坂屋さんで待ってます

  2. 今週末は世界大会?!

  3. 回復しました

  4. いよいよ明日です

  5. マルヒデ岩崎製茶さんに学ぶ

  6. 豆料理入門には

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.07

    緊急入荷!

  2. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  3. 2025.04.05

    春なのに

  4. 2025.04.03

    花冷えな一日

  5. 2025.04.02

    あんこ特集

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!