ミツロウリップを作る

こんばんは。

蒲原屋三代目、かんぶつマエストロのしんやことみです。

今日は、矢入農園の矢入あゆみさんのミツロウリップ作りのワークショップ。

日本ミツバチの巣を、精製を繰り返して完成したミツロウ。

矢入ちゃんの苦労の賜物のミツロウです。

それ使ってミツロウリップクリームを作ります。

実験のように試験管を使うので学生気分。

湯煎する際の試験管立てがまた可愛い!

私は、ブタとカメに立てましたよ。

しかも、作業の仕方に個性が出る。

丁寧な人、そうでない人、繊細な人、ワイルドな人…。

やー、個性があって楽しい。

ミツロウ作りは、里山の副産物を無駄にしないための活動。

そんな矢入ちゃんの思いに共感です。

今ある物を無駄にしない、役割をあたえて生かすこと。

私も日々意識しているから、すごい嬉しい活動です。

これからも、矢入ちゃんの応援をしたくなりました。

出来上がったリップクリームは、ほのかなミツロウの香りが美味しそう!

(すぐに美味しい、という表現をしますが褒めてます。)

真ん中の穴はご愛嬌。

このワークショップが里山支援につながるといいな。

あと、矢入ちゃんが作ったミツロウラップも購入。

ミツロウを染み込ませた布で作るラップは、繰り返して使えます。

熱には弱いので、サンドイッチやおにぎり包むのにすごく良いとか。

ずっと使ってみたかったから楽しみ!

また、ご報告しますね。

みなさんにとって乾物が身近にありますように。

***************************************************************

料理を作るあなたを応援します!

乾物は使い方が難しいと思っていませんか?

乾物は使い方次第では時短で美味しい料理が手軽に作れます。

さらに「健康」にもいいんです!

LINE登録していただくと、

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信お料理のレシピ

・みんなで楽しく学べる乾物料理教室のご案内

・蒲原屋で買い物をする時、得しちゃう裏技情報

をお届けします。

下のQRコード、またはLINEの友達追加のID検索@kanbarayaを検索してくださいね!

 

関連記事

  1. 連休いただきました

  2. 展示なのです

  3. 春遠からず

  4. 丹波黒大豆入荷しました!

  5. ゆるい繋がりについて考えてみた

  6. 自転車生活?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.15

    おかげさまで

  2. 2025.04.14

    本日のやさしい乾物料理教室

  3. 2025.04.11

    小休止

  4. 2025.04.10

    とりあえず

  5. 2025.04.10

    無理せず少しずつ

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!