復活の兆し?!

2018年1月17日から2000日以上毎日更新してきたブログ。

でも、ここ3か月ほどは休み気味。

本当に数回しかアップできませんでした。

なんというか、本当にデジタルや発信することに疲れてて・・・。

「書きたくても何も文章が思い浮かばない」

「何を伝えたらいいのかわからない」

というのが正直なところです。

こうなった原因などは一切不明。

ここ数日、やっと文章を考える元気も出てきたようです。

蒲原屋の三代目として走り続けた13年。

まぁ、ちょっと一休みが必要な時もあるのかもしれませんね~。

年齢も年齢ですし・・・。

おかげさまで、一旦立ち止まって振り返るいい時間となりました。

もう実店舗って必要ない時代なのかもしれない

乾物は求められていないいんじゃないか

私の教室はもう必要ないのかもしれない

そんな風に悩んだり、ネガティブモードになったりもしていました。

でも、その反面、お店に暑い中わざわざ買い物にきてくれたり

私に会いに来てくれたお客様の笑顔をみたり

教室の参加者さんが、美味しいから帰ってすぐ作ります!そんな言葉を聞いたりすると

まだまだ伝えることがあるはずだし、あきらめたくない!

そういう気持ちになりました。

派手な業界ではないし(むしろ地味)、商店街も昔のような賑わいはない。

でも、やっぱり乾物は必要だし、商店街だってすごく素敵なんだよ!

そういう気持ちがむくむくと湧いてきて。

それを一人でも多くの人に伝えていく。

それが私の使命なんだと思ったのです。

 

なので、今までみたいな毎日更新にこだわりません。

でもちゃんと伝えたい人にはしっかり伝えていこうと決めました。

だから発信はしっかりやります。

変な情報や、不安をあおる発信がたくさんあることも知りました。

「大丈夫、大丈夫」

無責任のようだけど、そんな言葉で頑張れることもある。

だから、店や教室をそんな場所にしていこうと思います。

本質をきちんと見極めて、私が大切にしていることを丁寧に、でも気軽に楽しく伝えていきます。

引き続きどうかお付き合いいただけたら幸いです。

新しいことも大切にしながらも、長く続く事も大切に。

バランスよくいきます♪

2025年9月30日
蒲原屋 新谷琴美

 

あ、忘れていましたが料理教室のお知らせです!

良かったら、覗いてみてください。

2025年10月の料理教室

関連記事

  1. 小休止

  2. 新しい相方!

  3. 定休日でのんびり

  4. ポイントカードをご存知ですか?

  5. 豆好きさんにおすすめの雑誌

  6. だしの味比べ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。