丁寧な暮らし?

こんばんは。

蒲原屋三代目、かんぶつマエストロのしんやことみです。

私は、家で色々な物を自家製するのが昔から大好きです。

20代から、糠漬け・味噌・甘酒・らっきょう・白菜漬け・干物・ジャム・マーマレード・梅酒・梅干・酵素など色々な物を作ってきました。

丁寧な暮らしをしているんですね、とか言われますがそういう訳ではありません。

単純な趣味です。

自家製が最高です!というわけでもなく、作るのが楽しいのが理由です。

しかも、私が作ったものより美味い物はたくさんあると思います。

でもね、自分で作ったという満足は何ものにも代えられない。

ましてや、待っている人や喜んでくれる人がいれば、喜ばせたいから尚更ワクワクしちゃう。

おばあちゃんたちが「孫に頼まれたから豆を煮るのよ、面倒なんだけどね~。」と、言っているのと同じ気持ちです。

実際、丁寧というよりはバタバタな毎日を送っていますし。

なので、決して丁寧は暮らしをしている人ではありません。

いいイメージ持っている方がいたらすみません。

全然違います。

でもね、それでいいと思うのです。

丁寧な暮らしをしているあこがれの存在ではなく、普通だけど楽しく生きてる身近な人でありたい。

身近っていうか、みなさんより全然丁寧じゃないと思います。

ただ、料理が好きなだけ。

ちなみに、自家製してみると買ってきた物にも感謝したくなるんです。

作ってみると結構手間がかかるから。

野菜作りとかと一緒ですね。

作ってくれる人に「ありがとう!!!」と叫びたい気持ちになります。

ちなみに、私の中での丁寧な暮らしとは、シンプルで無駄がない生活をしながら日常を大切に生きている事。

まだまだ、ほど遠いです。

ホント、そんな日は永遠に来ないかも・・・。

 

さて、今月のやさしい乾物料理教室も無事に終わりました。

来月の教室は、8/20(金)~23(月)を予定しています。

良かったらご予定に入れておいてくださいね。

申込み日が決まりましたら、またご案内しますのでお待ちくださいね。

みなさんにとって乾物が身近にありますように。

***************************************************************

料理を作るあなたを応援します!

乾物は使い方が難しいと思っていませんか?

乾物は使い方次第では時短で美味しい料理が手軽に作れます。

さらに「健康」にもいいんです!

LINE登録していただくと、

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信

・みんなで楽しく学べる乾物料理教室のご案内

・蒲原屋で買い物をする時、得しちゃう裏技情報

をお届けします。

下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録くださいね!

関連記事

  1. 黒豆教室の感想

  2. 試飲できます

  3. 空きがでました

  4. レシピ【芋がらの煮物】

  5. 無添加ソーセージを作ろう

  6. 新しい相方!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.10

    とりあえず

  2. 2025.04.10

    無理せず少しずつ

  3. 2025.04.08

    春の嵐

  4. 2025.04.07

    緊急入荷!

  5. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!