ひたし豆活用法

こんにちは。

蒲原屋三代目のしんやことみです。

写真のお豆は青大豆の一種のあおばた豆、通称ひたし豆。

一晩浸水しておけばゆで時間が15~20分。

それを出汁に浸して食べるのがおすすめですが、茹でたてに塩をつけただけでも美味しい!!

枝豆みたいですが、青臭さがなくなって甘みが増した感じです。

ちなみに写真のレシピは出汁に浸しておいたものの水分を切って、大根おろしと生海苔とで和えています。

生海苔でなくて焼き海苔をちぎったもので代用可能です。

ちょっとしたおつまみにいいですよ!

(ちなみにつまみ好きですが下戸です・・・。)

色がきれいなので青いものが少ない今の季節にピッタリです。

豆好きの方は是非一度お試し下さいね~。

 

みなさまにとって乾物が身近にありますように!

関連記事

  1. 今年も

  2. 静岡新聞レシピ掲載

  3. 半世紀以上のお付き合い

  4. 小休止

  5. 出展者一覧

  6. 素敵なポスターが届きました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。