定番には訳がある

50代になったせいなのか、必要なものってどんどん減ってきました。

日常の使うものは大分限られてきています。

調味料などは、新しいブランドより安定して信頼のおけるいつもの物。

消耗品もできるだけ、安心安全な物で同じ物を長く愛用しています。

若い頃は、新しいものに次々と変えていました。

定番で長く愛される物を買い続ける気持ちなんて全然分からなかった。

そんな私も、今は自分の中の定番を決めて同じ物を使うようになりました。

でも、実は最近はじめて買ったものがあります。

『ハイネリー』という名前の練り石鹸。

めちゃくちゃレトロなパッケージで、なんと発売が昭和31年!

67年前から使われてきてる、定番商品なのに存在を全然知らなかった。

先日、偶然みつけて思わず購入してしまいました。

そして今日、汚れのこびり付きがあるお鍋に使ってみました。

思った以上にキレイになりました。

洗い上がりがキュッキュッとしてる。

知らなかったなー。

液体の台所洗剤みたいに手軽ではないけれど、逆になんか「洗う』という作業を楽しめました。

材料もシンプルで、いい物に出会えたな。

定番中の定番商品なんだろうけど、私には初体験。

いつもと違う、新しいものを取り入れるのも大切だな。

長く愛されているものは理由があるんだな。

 

そうそう、新物の入荷についてのお知らせです。

9月上旬に『みかんはちみつ』の入荷を予定しております。

人気の商品で、私も大好き💕

爽やかな香りがたまらない!

蒲原屋の定番商品です。

ぜひ、日常に取り入れてください。

多分、定番になると思います。

入荷量が少ないので、確実に欲しい方は連絡をお願いします。

*****************************************************************************

蒲原屋は1946年創業の乾物専門店。

食を通して、あなたの健康的な生活を応援します。

「良い商品を正当な価格で販売すること」

「作り手とお客様を結ぶこと」

「料理の楽しさを伝えること」

「環境を大切にすること」

「みんなの健康を応援すること」

この5つの「こと」を軸に、日々営業をしています。

蒲原屋のLINEに登録していただくと、下記の最新情報を知っていただけます。

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信

・楽しく学べる乾物料理教室やワークショップのご案内

・お得情報や新商品の情報

・イベントや軒下販売会のお知らせ

下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録ください。

関連記事

  1. 思わずクンクン

  2. 選んでいただける幸せ

  3. 昔のわたし

  4. 2018年清水七夕まつり(2日目)

  5. 「冷えは万病のもと」

  6. 新しい挑戦のお手伝い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.10

    とりあえず

  2. 2025.04.10

    無理せず少しずつ

  3. 2025.04.08

    春の嵐

  4. 2025.04.07

    緊急入荷!

  5. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!