今日は友人と夕食に出かけた。
そこの女性店主さんは海外から日本に来て働き、子どもを養ってきた方。
ひとつひとつの言葉が深い、そして重い。
「お金がありすぎても幸せじゃなくなるよ。商売大変でギリギリを頑張ってやってる時が一番幸せよ。」
え?!そうなん?
私には分からない世界。
だってギリギリ真っ最中なんで。
でも、色々聞いていて思った。
きっと充実感の話なんだろうな。
お金が豊かになると、張り合いがなくなることがある。
そんな感じ。
海外から来て頑張ってきた人の言葉だから余計に深い。
すごーく大変だっただろうに、幸せだったと。
子育ての大変な時が忙しいけと一番幸せだった!という話と似ているのかも。
ビジネスも子育ても、育てるという意味では一緒だもんね。
あと、正解がないところも。
昼間は、常連のお客様と色々な話をした。
見えない部分の話や、人それぞれ違うことなど。
色々な言葉の中にある意味を知ることができた。
ゆっくりお話しできてよかった。
そうそう!
夕方にはちょっとお家に帰れなくなったおばあちゃんがいてお巡りさんに来てもらった。
暗くなったら道がわからなくて帰れなくなった、と言う。
ん?なんか様子が変。
住所を聞いたら、すぐ近くだから道が分からない訳がない。
しかも、汗をかくくらい歩いてる。
道順を教えても違う方に行ってしまうし。
これは完全に認知の症状だと判断。
お巡りさんに電話して、来てもらった。
一人暮らしだという話だし、心配だな。
いいことをした、とアピールしたいわけではない。
丁寧に丁寧に話しをして、様子を見ると分かることがたくさんあるんだな。
とにかく今日は、話を聞く事の意味を感じた一日だった。
話というか、ひとつひとつの言葉を聞くという感じに近い。
じっくり言葉を聞く。
人の言葉をしっかり聞くと分かることがたくさんある。
人間に与えられた大切なコミュニケーションだ。
そういえば今日は、マヤ暦の大晦日らしい。
ゆったりのようで、妙にバタバタな一日だった。
色々考えるきっかけになった。
*****************************************************************************
蒲原屋は1946年創業の乾物専門店。
食を通して、あなたの健康的な生活を応援します。
「良い商品を正当な価格で販売すること」
「作り手とお客様を結ぶこと」
「料理の楽しさを伝えること」
「環境を大切にすること」
「みんなの健康を応援すること」
この5つの「こと」を軸に、日々営業をしています。
蒲原屋のLINEに登録していただくと、下記の最新情報を知っていただけます。
・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信
・楽しく学べる乾物料理教室やワークショップのご案内
・お得情報や新商品の情報
・イベントや軒下販売会のお知らせ
下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録ください。
この記事へのコメントはありません。