サザエさんになる

私、サザエさんになりました。

おっちょこちょいもここまで来ると迷惑な人。

ことの起こりは、土曜日。

月曜日が支払い日だから振替用、支払い用、家賃を現金で用意するため金融機関へ。

個別に出金し、封筒へ入れクリアファイルにまとめていれる。

この時の私は、こんなことになるなんて予想していませんでした。

で、今日(月曜日)の朝にコンビニで振替用のお金を入金しようとしたら…

ない!!

他の分はあるのに、肝心の振替用の現金がない。

なぜ?!

通帳を見たら出金してある。

焦って金融機関に電話すると、

詳しくは言えないが該当しているかもしれない忘れ物があったようだ。

ただ、金融機関が空いてるない時間で警備会社に連絡がきたので、見つけた方に警察に届けてもらうように話をした。

だから、交番か警察署に行ってください、との事。

焦りつつ、店の最寄りの交番に行って、一応紛失届けを提出しました。

でも、警察署のデーターベースにはそれらしき物はないと言われました。

えー!おかしくない?

土曜日の物がない?

届けられてないの?

要領を得ないから、金融機関の住所の管轄は別の交番と聞いたので再度そちらに確認しに向かう。

そしたら、なんと!

あ、その内容なら届けありますよ!

あっさり教えてもらえた。

あー!良かった涙

ただ、金額が高額だから警察署の会計課に預けてあるので、取りに行くようにと案内いただきました。

で、警察署まで行き30分くらい待って、手続きをしたらあっさりお金が手元にもどりました。

しかも、拾った方は謝礼はいらないとのこと。

なんだか、日本てすごいな。

拾って届けてくれるだけでもすごいのに、謝礼も求めないとは。

拾ってくれた誰か分からない方に感謝です!

それにしても、警察署に行って思ったのは、落とし物する人って結構いるんですね。

ひっきりなしに人が入れ替わり立ち替わり、常に5人くらいは待ってる。

警察の皆さんも大変です。

私に言われたくないか…。

半日潰れてスタッフにも迷惑かけた一日。

忙しさは心を亡くす、と書くくらい。

気をつけて過ごさねば。

皆さんも、余裕を持ってお過ごしください。

サザエさんになると恥ずかしいので、本当に気をつけた方がいいな。***************************************************************************

蒲原屋は1946年創業の乾物専門店。

食を通して、あなたの健康的な生活を応援します。

「良い商品を正当な価格で販売すること」

「作り手とお客様を結ぶこと」

「料理の楽しさを伝えること」

「環境を大切にすること」

「みんなの健康を応援すること」

この5つの「こと」を軸に、日々営業をしています。

蒲原屋のLINEに登録していただくと、下記の最新情報を知っていただけます。

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信

・楽しく学べる乾物料理教室やワークショップのご案内

・お得情報や新商品の情報

・イベントや軒下販売会のお知らせ

下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録ください。

20250%1

関連記事

  1. 黒豆の色が抜けてしまったあなたへ・・・

  2. 春から初夏は

  3. 料理教室の追加について

  4. お客様のためにひと手間をかける

  5. 食いしん坊には厳しい

  6. あんこ特集

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。