お・も・て・な・し

昨日は、商店街で客船のお客様と静岡マラソンランナーのみなさんへのおもてなしを行いました。

蒲原屋は、おしるこ&わらび餅のおもてなしを。

ただし必死で写真がないです。

あらら。残念!!

同時に「静岡マリンバ×マリンズ」さんの演奏会もアーケードで開催されました。

ちょうどお店の前での演奏だったのですが、本当に素晴らしい!!

みなさん熱心に練習もしていました。

それにしても、マリンバって本当に気持ちいい音色。

知らなかったわぁ。

聞いていると、とても気持ちがよくなります。

曲はクラシックだけでなく、富士山や踊るぽんぽこりんなども演奏してくれていて皆さん盛り上がってました。

演奏は最高によかったです。

そして、演奏だけでなく生徒さんたちのあいさつなどがすごくきちんとしていました。

客船のお客様が来ることを想定して、教わりながら自分たちで英語での説明を用意したそうです。

素晴らしい、おもてなし精神。

見習わなくっちゃ!

 

今回は私も客船向けに、質問されそうな商品にはとにかく英語のPOP?というか説明をつけました。

前日にGoogle先生にお世話になりながら作りました。

単語でもいいから、とにかく説明しなくっちゃ。

グルテンフリーとかヴィーガンとかもつけてみたり。

喋れない分は準備と勢いです!

客船のお客さまに河岸の市までの道を聞かれましたが、英会話は全くできないわたくし。

こうなったら知っている和少ない単語と全力の身振り手振りで説明。

すると、客船の車いすのシニアの方に「アナタハスゴクオモシロイヒトネ」とカタコトの日本語で言われました。

(あなたは、すごく面白い人ね) ( ゚Д゚)

驚いて、日本語話せるのですか?ときくと台湾の方で昔は日本領だったからとのこと。

そういえば、以前台湾に行った際もシニアの方はほとんどの方が日本語をしゃべれてました。

そしてかなり親日。

その方も、日本大好きだと。

私も、「アイラブ タイワン!!」と全力でお伝えしました。

私も台湾が大好きで、以前に行ったけどまた行きたいと思っていますと伝えると、本当に?と喜んでくれました。

あぁ、客船の海外の方でも日本人でも同じだ。

人と人なんだね。

そんな風に勉強になる、刺激的な一日でした。

******************************************************************************

蒲原屋は1946年創業の乾物専門店。

食を通して、あなたの健康的な生活を応援します。

「良い商品を正当な価格で販売すること」

「作り手とお客様を結ぶこと」

「料理の楽しさを伝えること」

「環境を大切にすること」

「みんなの健康を応援すること」

この5つの「こと」を軸に、日々営業をしています。

蒲原屋のLINEに登録していただくと、下記の最新情報を知っていただけます。

・乾物を使った「かんたん料理」レシピの無料配信

・楽しく学べる乾物料理教室やワークショップのご案内

・お得情報や新商品の情報

・イベントや軒下販売会のお知らせ

下のQRコードから、または https://lin.ee/ia5vmCo をご登録ください。

関連記事

  1. 延期します

  2. お母さんの愛情

  3. 小休止

  4. とにかく暑い

  5. 新基本

  6. 生チョコ風高原花豆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

蒲原屋謹製 和ナッツ

  1. 2025.04.10

    とりあえず

  2. 2025.04.10

    無理せず少しずつ

  3. 2025.04.08

    春の嵐

  4. 2025.04.07

    緊急入荷!

  5. 2025.04.07

    小豆人気急上昇?!

  1. 2020.06.10

    レシピ【切干大根の梅あえ】

  2. 2020.04.30

    農産物は待ってくれない!

  3. 2020.01.25

    はじめての商店街①

  4. 2018.08.10

    料理教室のお知らせ

  5. 2018.07.24

    全ての皆様に感謝します!